fc2ブログ

すべての道はイタリアに通ず!! ?

イタリアで彫刻を勉強したい。それに向って準備中。
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月

採れたてルッコラ

イタリアからもってきたルッコラの種

3月に植えまして

ようやく食べどきになったので…収穫!!


4か月ぶりのルッコラ!!

大好きなんだーー!!


よく食べたのはスーパーの袋詰めのだったけど…。

でも、今晩は採れたて♡摘たて♡

摘たては、シャキシャキで

葉っぱは肉厚、味も濃い!

和風ドレッシングだったけど美味しすぎ!!

これ、美味しすぎー!!!





むしゃむしゃ至福♡


そして、今晩は豚玉焼きました。



明日は歓送迎会でイタリアンいってきます。

久々のちゃんとしたイタリアンだなぁ。

雨の中行くのめんどいなぁ。

スポンサーサイト



筍まつり

仕事を始めてから約10日ほどたちました。

まだまだ慣れなくて、毎日吸収。

普段態度がデカイ私も猫かぶり状態で真面目にしてまふ。


今日はモモが筋肉痛…

雨の中、高速で漕ぐ自転車のせいか?

一階から三階までの上り下がりか?

うん!体力、筋力つくかも~♡


今日はお休みでしたので
友達と近所にモーニングに行ったり
甥っ子と戯れたりしましたよ。


モーニングは、近所のコーヒーにこだわりのあるカフェ

コーヒー豆を全国からお取り寄せされていて20種類近くコーヒーがある。

友達と別々のものをたのむと、それぞれのコーヒーの試飲も出してくれました。

ドリンク代だけだとケーキかメープルバタートースト付き

プラス料金だと、フレトーやサラダヨーグルトゆで卵セット、クロワッサンのチーズオムレツサンド、スクランブルエッグとサラダ…とか600円前後かしらん。お得だし、

パンが美味しい!



モーニングしながら、友達の恋話を聞いたり、甥っ子への愛を語ったり…

お家に帰ってみると今日も我が家は大量の筍ゲット。

そーです、ご近所のおすそ分け!
筍大好きなので、うれしーーー!!

写真だと伝わらないけど、一番大きいので高さ25cmくらいはあるんです。

先日頂いた採れたて筍は煮物と
おばあちゃんの炊き込み御飯にプラスされました。



本当に美味しいおばあちゃんの炊き込み御飯。

炊き込み御飯らおこげが好き。

レシピ?

無い!目分量!だから見て作って舌で覚えるのみ!

一歳半の甥っ子、初めてのおばあちゃんの炊き込み御飯に、ここ一番の美味しいポーズにうまー!うまー!とお茶碗3倍も食べたんですって!

やはり最強。

そうだ旨いもん食べに京都に行こう!

久しぶりに遊びに出ました

冬の京都!!

友達が得た、美味しいきんつばを食べに
そうだ、京都に行こう!!


私も京都グルメで気になるものがあったので
友達に、付き合ってもらいました

それがコレ

わたしが楽しみに読ませてもらっているブロ友さんが食べていた

蒸し寿司



これがちらし寿司を蒸した感じかな~と思いきや
そんな単純なもんじゃなかった!!

激ウマ~
久しぶりに開眼しました。
(ほんとに美味しいものを食べると目玉が飛び出るんです。わたし)

ふわふわの錦糸卵
その下には香ばしい穴子がたっぷり
美味しく煮付けられた椎茸
筍、温かな酢めしが…

お、お、お、美味しい~

冬の京都に来たらこれだわ

パネットーネ解禁




大きいよー
パネットーネ!!

750g!!!

日本のパン屋さんでも買えるけど
このサイズはあるのかな??
先日紹介したレトロパン屋さんも
パネットーネをつくっているみたいですが
週二回だけとか。
パネットーネ菌って日本では無理らしいんだけどな~


包丁うまる


中にはドライフルーツがはいるのですが、
私が買ったのは、なにもなしでした。
でもオレンジが効いていて、うんまー♡

クリスマスに食べた出来たてパネットーネは
パサつきゼロのふわもちだったけど
さすがにこちらは、パサつきます。
しかし、気にならない!
ふわふわだし、
皮に近い部分はパンが詰まってむちむちでした。

レモンクリームかけたい。。
ヌッテッラでもチョコ×オレンジで間違いないはず。



はー来年…値段が5倍でも10倍でも通販したいなぁ。
向こうのお友達に送ってもらおうかしら(≧∇≦)

イタリア人から教えてもらったティラミス

朝ごはんはニチレイの大判焼きとヨーグルトと味噌汁
大判焼き、霜がついていたからから中のあんこ乾燥気味




お昼前にティラミス作りました

イタリアから買って持ってきたマスカルポーネチーズ500gと
サヴォイアルディ、コーヒー。
もちろん、モカでいれてエスプレッソをつくります。



30分くらいでできますよ。
やはりティラミスは手作りが一番!!
ぜひっお試しあれ!

イタリア人直伝ティラミスレシピ~わたしバージョン~

このレシピはお菓子作りがすきだった最初の大家さんに教えてもらったものを元に
お砂糖少なめに作ってあります

500gでこんなに出来ました。冷凍してティラミスアイスにしようかな♡


マスカルポーネチーズ500g
卵黄 4個分
卵白 4個分
砂糖 100g
ブランデーかヴィンサント 大さじ1
サヴォイアルディ 200g
エスプレッソ 2杯分
エスプレッソにお砂糖 大さじ1

①卵白は冷蔵庫に冷やしておく
エスプレッソに砂糖をいれて冷ます

②卵黄にお砂糖をいれ、白っぽいクリーム色になるまで泡立る。ブランデーもいれる。

③卵白に塩ひとつまみをいれてメレンゲを作る。

④②に③を二回に分けて混ぜ入れる。
メレンゲの泡を潰さないようにボウルの底からすくうように合わせる

⑤入れ物に薄く、④を広げ、サヴォイアルディをさっとコーヒーに表裏つけて、広げたクリームに敷く

⑥入れ物一面サヴォイアルディをひいたら、
その上に④のクリームを厚めにぬり、またサヴォイアルディを重ね、クリームで蓋をする

⑦無糖のココアパウダーをふる。冷蔵庫で2時間以上冷やしてね。私は翌日ティラミスが好きです。でもイタリア人は当日がベターだと言う。
ココアパウダーの上に砕いたミルクチョコレートを上に乗せるとさらに美味しい!



↓これはローマで美味しいと有名なポンピのティラミス
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村